品川・生活者ネットワークは、23区ネットとして「23区プラスチック懇談会(代表須田春海)」に参加してきました。プラスチックごみの処理のあり方に関心を持つ区民有志が集まり、2008年6月に立ち上がったこの23区プラスチック懇談会は、多くの市民に呼びかけ、各区、一組、東京都、国、中間処理事業者、容器包装リサイクル協会等とともに、「容器包装プラスチックの資源化を進める懇談会」を開催してきました。
また、提言プラジェクトを立ち上げ、各区、一組、東京都に対する提言案を作成し、討論を重ねてきました。このほどようやく、2つの提言にまとまり、各区区長、議長と東京都と一組に提出する運びとなりました。
品川区では、4月23日に区長代理である都市環境事業部長・環境課長、議長へ面談し、提言を手渡しました。
東京23区では、これまで不燃ごみとしていたプラスチックごみを可燃ごみとする分別変更がいっせいに実施されました。
これに伴い、現在、品川区を始め、過半の区では、プラスチックごみのうち容器包装プラスチックについては、容器包装リサイクル法に基づき、分別収集・資源化に取り組んでいますが、残りの区では未だに直接混焼というもっとも安易で環境負荷を高める方法を実施しています。
容器包装プラスチックについては、まずその製品増の歯止めをかけ、ごみになったものについては分別収集し、その上で可能なかぎりリサイクルするというのが、循環社会形成推進法あるいは容器包装リサイクル法の精神です。
それぞれの区には、その地理的条件や施設配置の歴史、都市発達の差異など個性がありますから、すべてが均質にすすまない事情は理解できますが、その個性も法の精神を尊重する枠内のことであるべきと考えます。
この問題は、特別区だけにとどまらず、広域政府としての東京都や国の支援も必要ですし、プラスチック製品を製造・利用している生産者の協力も必須であり、回収処理の過程では、民間企業の技術と知恵が不可欠です。
そして何より、市民自身の自覚ある行動が鍵を握ります。
品川区で行っている戸別収集やプラスチックごみの分別収集の思いを他区へ向けて是非とも発信してほしいと思います。。<いちかわ・かずこ>
下記の日程で意見交換のための会を開催致します。是非、ご参加ください。
提言集会「ごみ処理から自治を考える」
日時:5月10日(月)13:00〜16:30
会場:東京都消費生活総合センター(飯田橋セントラルプラザ16F)
基調講演:福嶋浩彦さん(前我孫子市長)